沿線![]()
![]()
エリア![]()
![]()
好み![]()
![]()
沿線![]()
![]()
エリア![]()
![]()
好み![]()
![]()
					大師前駅。以前、改札がない駅として紹介したこちらの駅ですが、もちろんこの駅に赴いた理由はつけ麺です。

こちら見た目的にはなんのお店かよく分かりませんが、多伊夢は辛つけ麺の専門店。近いお店でいうと、有名どころだと中本とかでしょうか。20時頃に赴いたのですか、人気店ということもあり5分くらい外で待つことに。若者というよりあんちゃんが非常に多いです。

卓上はこんな感じ。

調味料は醤油、お酢、にんにくに生姜。辛つけ麺系には明るくないのですが、生姜って珍しいですよね、多分。

うおー、写真ではわかりませんが、めっちゃグラグラ言っています。この感じ、浅草製麺所で食べた辛つけ麺に近いです。

まるでマグマのような見た目。でも匂い的には辛そうという感じではなく、甘辛のようないい香りがします。中にはたっぷりの豚肉と野菜が。これだけ食べても鍋みたいで美味しそうです。

麺皿は追加注文した味玉を除けば刻み海苔だけ。非常にシンプルですが、これだけ縮れた太麺も珍しい。見た目的にはかなりの低加水麺、歯ごたえがものすごく良さそうです。

やっぱり辛くない。いや、もちろん辛いんですが、奥のコクや甘みが強く、醤の強いチゲ鍋に麺をつけて食べる感じです。うん、これは美味しい。

卓上調味料の生姜を入れて食べると、ぐっと味が引き締まって更に美味しい。辛い系のつけ麺って、辛さにこだわるあまり、その他の深みが消えてしまいがちですが、これはそんなことない。しっかりした味を楽しめるつけ麺でした。