沿線
エリア
好み
沿線
エリア
好み
つけ麺専門ブログ「つけ麺食べたい」へようこそ!ライターのつけりきです。
今日は三鷹にある「らーめん 文蔵」さんの飾らない、シンプルながらも洗練された魚介つけ麺を紹介します!以前からずっと気になっていたものの、タイミング合わず初訪問です。
つけ麺激戦区の三鷹エリア。「麺屋 さくら井」さん、「元祖スタミナ満点らーめん すず鬼」さん、「ラーメン 健やか」さんなど僕が大好きな強豪店も軒を連ねています。人気店にも負けない、文蔵さんの美味しさに迫っていきます。
2005年の10月にオープンされました。もうすぐ20周年!
三鷹駅南口から徒歩4分の小道にて発見です。赤と青のいい味が出た外観に痺れます。暖簾のカエルが可愛らしい笑
土曜日の11:30到着で5分ほど待っての入店です。
麺類はらーめん、つけ麺、油そばの3種展開です。トッピングの種類もシンプルですね。
最近特製つけ麺で1,500円を超えるお店が増えてきた中で、特製1,100円はありがたすぎます!
店内はカウンターのみで9席の構成です。カウンターと厨房の距離が近く、思わず調理工程を覗き込みたくなってしまいますね。食券ではなく着席後の前払い制でした。卓上には、胡椒、七味唐辛子、辣油、お酢等がご用意されています。
@得つけめん
注文後10分ほどして着丼。特製トッピングにしましたが、シンプルなビジュアルです。スープからは魚介の芳醇な香りが漂っており、食欲を掻き立てられます。店主と奥様のオペレーションも素敵です。お客さんの年齢層も若干高いように感じました。実食!
もちもちの自家製中太ストレート麺。喉越しが良く、食べ疲れしない麺です。小麦の香りとほのかな甘味が心地良い。麺量は並盛りで250ちょいでしょうか。一般男性なら十分な量だと思います。中盛りや大盛りのご用意もありました。麺上には海苔のみトッピングされています。
魚介の芳醇な香りが楽しい濃厚スープ。SNSで映えるようなビジュアルではありませんが、洗練されており店主の長年の想いも伝わってきます。この飾らない感じがつけ麺の原点を懐古させてくれますね。かなり好き。常連さんも多そうで家の近くにあったら通ってしまうこと間違いなし!
豚チャーシューがホロホロで最高でした。きっと赤ちゃんでも噛めます。スープ割りまで美味しく完食!
2005年創業のお店で魚介つけ麺をいただいてきました。名店には名店たる理由がやはりありますね。ごちそうさまでした!
・営業時間:【平日】11:00〜14:30【土曜】10:40〜14:30
・定休日:日曜、祝日
・座席数:カウンター9席
・電話番号:不明
・駐車場:近くにコインパーキングあり
・お店の地図