沿線![]()
![]()
エリア![]()
![]()
好み![]()
![]()
沿線![]()
![]()
エリア![]()
![]()
好み![]()
![]()
つけ麺専門ブログ「つけ麺食べたい」へようこそ!ライターのつけりきです。
今日は久々のまとめ記事となります。テーマは私がおすすめする「今食べたい絶品濃厚つけ麺10選」です!まだ11月だというのに急に気温が下がり、食欲の秋を十分に満喫できていない方も多いのではないでしょうか?ドロドロ濃厚なつけ麺をたくさん食べて冬も乗り越えたいところ。
2023年「マツコの知らないつけ麺の世界」に出演させていただいた際に一部濃厚つけ麺を紹介させていただきましたが、本記事は2025年バージョンということでアップデートをした内容になっています。また、エリアは関東に絞ってます。記事になかったおすすめのお店等あればコメントでドシドシ教えてください!前編、後編の2部作です。
※いただいた当時のつけ麺と現在で内容が一部異なる場合がありますが、ご了承ください。また、そんなの濃厚つけ麺として認めないよという旨の批判コメントは受け付けておりません。

メニュー名:特製つけ麺、中盛り
2018年の1月にオープンされた、メディアにも多数出演されている超人気店です。和(かず)さんは亀有にある「つけ麺道」さんで修行後にこちらの店を開業されました。現在は仙台等にも店舗を展開するほどの勢いぶり。
鶏ガラ、豚骨、魚介がブレンドされた、雑味の一切ないまろやかで甘味のあるスープ。スープ内に具材は入っておらず、道イズムを感じますね。噛めば噛むほど小麦の香りが拡がるモッチモチの極太ストレート麺との相性も抜群。その美味しさに思わず口角が上がってしまうこと間違いなし!日替わりの薬味で最後まで飽きることなくいただけます。

メニュー名:特製九六つけそば、中盛り
2011年7月にオープンされたお店です。駅前の商店街を抜けた閑静な住宅街に何やら行列が!学生時代によく通っていたお店でもあります。
鶏と魚介と野菜を極限まで煮詰めた濃厚スープに、つるつるモチモチの極太自家製麺をつけて。食材の旨味がガツンと伝わる一杯。都内屈指の濃厚さで、このパワーにトリコになってしまうこと間違いなし。卓上調味料やドリンクなどの細かい箇所にもこだわりを感じることができるお店です。

メニュー名:特製つけ麺、中盛り
松戸にある、中華蕎麦とみ田さんのお弟子さんが県外初出店されたお店としても有名なこちら。2015年の4月にオープンされまして、山梨県の国母駅から2kmほどの場所にお店があります。予約方法等の細かい方法はお店のSNSを参照してください。
以前の松戸とみ田本店のつけ麺を彷彿とさせるやや甘めの超濃厚魚介豚骨スープ。麺上には魚粉、なると、ネギ、海苔が乗っていますね。スープ内には柚子も入っており、キンキンに冷やされた極太麺との相性も抜群。全てのバランスが良く、完成された一杯。そして、気のせいかどこか懐かしい気持ちにもなりました。

メニュー名:濃厚えびつけ麺、味玉
2016年の10月にオープンされたお店です。土日祝の限定海老つけ麺がものすごく好きな味わいでした。
オマール海老×鶏×豚骨の濃厚ドロドロスープに、麺線が美しいもっちり極太麺をつけて。鼻腔まで拡がるえびの芳醇な香りがたまらない!この組み合わせ最高すぎる〜!箸が止まらない。甘辛い味付けのメンマも個性があってグッド!スープ割りにはとある秘密が?海老つけ麺好き必見のお店です。

メニュー名:特製つけ麺、中盛り
2021年6月にオープンされたお店です。新橋駅から徒歩2分の小道沿いにて発見。平日13時前到着で35分ほど待っての入店!
厳選された豚・鶏・5種類の魚を超高圧で炊いたドロドロ濃厚スープに、もちもち中太ストレート麺をつけて。柚子や玉ねぎの清涼感もあり、口の中でフワッと広がる上品な旨味が美味しすぎる!魚介豚骨つけ麺の概念を覆す、めちゃくちゃ好きなお店です。麺をあえて短く作られているところもこだわりポイント。各種チャーシュー、味玉、メンマも逸品!筍ゆばという、筍の柔らかい姫皮も最高でした。スープ割りは絶対に注文してくださいね。
以上、前編の5選でした!近日中に後編の5選も記事にするのでお楽しみに。