沿線![]()
![]()
エリア![]()
![]()
好み![]()
![]()
沿線![]()
![]()
エリア![]()
![]()
好み![]()
![]()
つけ麺専門ブログ「つけ麺食べたい」へようこそ!ライターのつけりきです。
今日は下井草にある「Menpeki Ginger Noodles」さんのお店の個性もしっかりと感じられる、荻窪丸長オマージュのつけ麺を紹介します!店舗へは2回目の訪問となります。丸長系のつけ麺と言えば、荻窪にある「中華そばの店 りょうが」さんや、大塚の「中華そば 富喜」さんが挙げられますが、それらとも異なる一杯が楽しめました。

2024年5月にオープンされました。井荻にある麺壁九年さんの系列店にあたります。
西武新宿線の下井草駅からスキップで2分の場所にて発見!平日18:30頃で待ち時間無しでの入店です。並ぶと思っていたのでラッキー!店員さんの愛想も良く、好印象だ。

入店してすぐの場所に設置された券売機にて食券を購入して着席。目当てはもちろん、最近提供を開始された荻窪丸長オマージュのつけ麺です。つけ麺以外にも店名通り、生姜を活かしたメニューが多数展開されていました。
店内はカウンター6席、テーブル4名席×2の席構成です。家族で訪問されている方も何組かいらっしゃいました。卓上には胡椒、辛味が調味料としてご用意されています。

@特製つけそば
注文後10分ほどして着丼。刻み海苔やトッピングの盛り付け方など、荻窪丸長を彷彿とさせるものがありますね!絶対美味しいと思わせてくれるビジュアルだ。前回夏にいただいた「冷製辣油昆布水坦坦つけ麺」は限定メニューでしたが、今回のつけ麺は常設されるとのことです。つけ麺常設感謝。
魅力的な限定麺も随時提供中とのことなので、気になる方はSNSを要チェック!

刻み海苔が盛られた小麦感強めの極太ストレート麺。小麦の優しい甘味と香りを存分に感じることができる麺ですね。スープともしっかり絡んでくれそうだ。麺量は300gほどだったと思います。

ネギ浮かぶ荻窪丸長をオマージュされた甘辛酸の醤油スープ。ビシビシと痺れる旨味とともに、出汁の奥行きもしっかり堪能できます。生姜が全体を綺麗にまとめてくれてますね!生姜×丸長の組み合わせ、めちゃくちゃ美味しいなあ。杉並ご出身の店主の想いもヒシヒシと伝わってきました。
メンマ、ナルト、短冊チャーシュー、半熟味玉等のトッピングも逸品!箸を休めることなく、スープ割りまであっという間の完食です。
生姜も効いた荻窪丸長オマージュのつけ麺をいただいてきました。本店は亡きですが、脈々と伝播する味ってなんだかいいですよね。ごちそうさまでした!
・営業時間:【平日】11:30〜15:00、18:00〜21:00【日曜、祝日】11:00〜15:00、18:00〜21:00
・定休日:不定休
・座席数:カウンター6席、テーブル4名席×2
・電話番号:不明
・駐車場:近くにコインパーキングあり
・お店の地図