沿線

エリア

好み

2025.9.27
2025年9月オープン!西荻窪駅改札内でいただく絶品塩つけ麺【中華そば よしかわ 西荻窪店/西荻窪】

  • ウマつけ認定店
  • 杉並区
  • 荻窪・阿佐ヶ谷
  • スープの特徴
    あっさり
  • 麺の特徴
    多加水麺 ストレート麺
  • 麺の太さ
    中太-中細
  • かえし
  • 出汁

つけ麺専門ブログ「つけ麺食べたい」へようこそ!ライターのつけりきです。

今日は西荻窪にある「中華そば よしかわ」さんの地鶏の旨味が存分に抽出された淡麗系の塩つけ麺を紹介します!初訪問です。

上尾や川越、西台に店舗を構えるよしかわさん。大好きなお店が中央線沿線の好アクセスの場所にオープンしてくれたことにひたすら感謝。

 

外観

中華そば よしかわ 西荻窪店の外観

2025年の9月にオープンされました。まだホヤホヤの新店舗です。

電車を降りて、西荻窪駅の改札内にて発見!僕は西荻窪が最寄駅ではないのですが、毎日使う方は誘惑が半端ないですね。平日18:30頃で待ち時間無しでの入店です。並ぶと思っていたのでラッキー!

 

券売機

中華そば よしかわ 西荻窪店の券売機

店外に設置されたタッチパネル式の券売機にて食券を購入して入店します。つけ麺は塩と醤油の2つの構成です。各種トッピングも豊富で特製にしたらかなりのトッピング量だ。季節限定商品や持ち帰り商品のご用意もあり、改札内でサクッといただくお店の雰囲気ではないです。

 

卓上

中華そば よしかわ 西荻窪店の卓上

店内はカウンター8席、2人卓×2つの構成です。恐らく居抜きの店舗で、よしかわさんの前にも飲食店が入っていたのだと思います。

卓上にはレモン酢、胡椒、藻塩が設置されていました。

 

全体

中華そば よしかわ 西荻窪店のつけ麺

@地鶏中華そばつけそば塩、味玉、メンマ

注文後12分ほどして着丼。青色の器が美しい、圧巻のビジュアル。食べる前から伝わってくる美味しさががありますね。やっぱり彩りは大事だな。

今回は特製ではなく、味玉とメンマのみ追加でトッピングしました。追加トッピングなしのデフォルトのままでもなかなかのトッピング量だ。嬉しい。

昆布水つけ麺の食べ方なども店員さんから丁寧に説明いただけました。実食!

 

中華そば よしかわ 西荻窪店の麺

サラリとした印象の昆布水に浸った、断面がやや楕円の多加水中太ストレート麺。昆布水の効果もあるのか、そうめんのような軽やかな喉越しを体験できました。塩をちょこんと乗せて食べるのがかなり美味いです。昆布水があまり食べたことない味がしたのですが、何か追加で加えられているんですかね。詳細わからず、、、

麺上には刻みネギ、メンマ、各種チャーシューがオン。表面が炙られた肉厚鶏チャーシューが1番好きでした。

 

スープ

中華そば よしかわ 西荻窪店のスープ

鶏油浮かぶ塩の輪郭がハッキリとした淡麗塩スープ。鶏の旨味が存分に感じられるたっぷりのスープで麺を豪快に啜る多幸感が素晴らしい。スープ内に具材はなく、スープ本来の旨味をしっかり堪能できました。

つけ麺のスープが器なみなみに入っているのなかなか珍しくないですか?ありがたい。駅中でサクッといただくつけ麺のクオリティでは無いです。昆布水でスープ割をして最後の一滴まで完飲!

 

総括

西荻窪の改札内にてハイクオリティの淡麗つけ麺をいただきました。改札内でサクッと食べること、これまでほとんどなかった私ですがよしかわさんなら定期的に通いたいな。ごちそうさまでした!

 

店舗情報

・営業時間:【月曜〜土曜】11:00〜21:00

・定休日:日曜

・座席数:カウンター8席、2人卓×2

・電話番号:不明

・駐車場:なし

Twitter

・お店の地図

つけりき
つけりき
マツコの知らないつけ麺の世界に出演した、つけ麺専門のインフルエンサーです。Instagramのフォロワー2.0万人、投稿数1,500以上。 美味しいつけ麺を厳選して皆さんにお届けします。一緒に麺業界を盛り上げて行きましょう!コメントなどドシドシ待ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

※当サイトの趣旨と異なるコメントは非公開とさせていただきます。ご了承ください。